おそ松さんファン「”嘘松”っていうのやめてくれ。”創作乙”でいいじゃん」
2018年09月27日

私は初期からのおそ松ファンです。
ネットの「嘘松」って指摘を見るたび辛くなるのでここに吐き出したい。
もう創作話に何でもかんでも「嘘松」って送るのやめてくれないか。
松ファンじゃない奴の創作話は嘘松じゃねえだろ。
創作話のたびに名前出される松の気持ち考えてくれよ。
そのうちおそ松さんブームの火が消え、「嘘松」っていう単語だけが独り歩きするかもしれない。
そんな時代に、「嘘松の松って何だろう?」と思ってググればきっと、「アニメ版『おそ松さん』のファンが大袈裟な話を創作し、インターネットに書くこと。また、その創作話。」なんて書いてあるだろう。
私はそんな不名誉で恥ずかしいきっかけで、おそ松さんのことを知られたくない。あんなに面白くて美しくて色褪せないアニメなんて他にないのに。
何が「嘘松」だ。「創作乙」でいいじゃないか。
もう許してくれ。
おそ松くん見てなさそう
最初に嘘松を作り出したレジェンドに文句言ってくれよ
こいつを恨め
>>8
始祖松
>>8
俺らに文句いうのはお門違いだよな
元凶はこいつ
>>8
起源にして頂点
あいつが悪い
そんなんお仲間に言うしかないやん
初期からって歳いくつやねん
赤塚不二夫がおそ松くん始めたのっていつや?
>>32
5、60年代くらいやろ
始祖松は今もどこかで嘘をつき続けとるやろなあ
何が初期だ初期ならお前クソババアだろが
狐十子とかいうレジェンドの漫画
>>55
そら嘘松言われるわ
>>55
実録(大嘘)
>>55
一周まわってすき
徒然草の体験談も嘘松だったんやろな
自分が属するコンテンツを叩かれるのに慣れてないんやしまあ気持ちは分からんでもない
ブルーボトルのあいつみたいなもんか
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。 #coffeecount http://t.co/JDyouh0PG1 pic.twitter.com/KUqf1CGYdp
— Taro Matsumura 松村太郎 (@taromatsumura) February 6, 2015
突き抜けた嘘松はオモロイけど中途半端なんはクソやな
狐十子が特定されかけたけど嘘つきすぎて結局特定不可だった話すこ
>>101
草
>>101
嘘をつく事で特定されかけたが最後に助けられたのは嘘っていい皮肉みたいやな
可愛そうなのは赤塚不二夫やろ
>>114
嘘に嘘を重ねて最早面白くもねえな
まあゴロがいいから使ってるだけで別にみんなおそ松厨がどうとか思って使ってはいないと思うで
嘘松の語呂が良すぎるからしゃーない
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537961859/
スポンサーリンク
おそ松さんファン「”嘘松”っていうのやめてくれ。”創作乙”でいいじゃん」のコメント
コメントを書く